TOPICS
【塾Nextudy】8/1の週の授業内容です
皆さん、こんにちは!!徳島の駅前にある学習塾ネクスタディ、ヨコミネ式駅前教室(ヨコミネ式保育園)、学童キッズネクストの大倉先生です(^-^ゞ
今週の授業の様子です。
【3年生国語】
指示語について学習する単元でした。
こそあどことばです。文章の中でどの部分を指しているのか、
指示語の前に答えがあることが多いです。
【3年生算数】
▢を使った式という単元でした。
わからない数を▢を使って式を作ります。
このわからない数を求めるよりも、まず式を作ることが大切になります。
【4年生国語】
随筆分より筆者の意見を考える単元でした。
筆者の様子や出来事についての筆者の考えを読み取ります。
自分の感想とごっちゃにならないように整理しながら文章を読みましょう。
【4年生算数】
2けた÷2けたのわり算のひっ算の単元でした。
計算問題が中心で問題数が多く大変でしたが、筆算での解き方が定着するように
たくさん問題を解いて練習しましょう。
【5年生国語】
論説文を読み解く単元でした。
話題やテーマをおさえて、書かれている情報をとらえて読み解き、
内容を理解していきましょう。
【5年生算数】
約数と公約数という単元を学習しました。
「約数」や「公約数」がどんなものなのかしっかり理解することが重要です。
これが理解できていないと応用問題も解けません。しっかり練習しましょう。
【6年生国語】
説明文を読み解く単元でした。
何について説明された文章かとらえ、文章の構成や情報の重要度を考えながら
必要な情報をとらえていきましょう。
【6年生算数】
角柱と円柱の体積、およその体積という単元でした。
「低面積×高さ」が基本となります。
多角形や円など面積の求め方を応用しながら体積も求めていきましょう。
各授業内で解ききれなかったプリントにつきましては、宿題としております。
ご家庭で演習して持ってきてください。
正答率や理解の具合など確認して、今後の指導に生かしていくためにも宿題はやって
持ってきていただけるようにお願いします。
がんばってくださいね。
一覧へ戻る
新着記事
- 2025.02.22
- 🌸徳島駅前・学童....
- 2025.02.15
- 🤸いよいよ発表会🤸
- 2025.02.08
- 発表会まであと9....
- 2025.01.25
- 👹2025年の節分の....
- 2025.01.18
- 📚宿題(゚д゚)!📚
アーカイブ
- 2025年02月(3)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(7)
- 2024年09月(5)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(3)
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(3)
- 2024年02月(2)
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(2)
- 2023年06月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(3)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(7)
- 2022年08月(7)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(7)
- 2022年05月(16)
- 2022年04月(17)
- 2022年03月(23)
- 2022年02月(19)
- 2022年01月(19)
- 2021年12月(34)
- 2021年11月(29)
- 2021年10月(30)
- 2021年09月(3)
- 2021年06月(1)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(4)
- 2021年01月(3)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(1)
- 2020年08月(2)
- 2020年07月(2)
- 2020年06月(1)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(4)
- 2020年02月(6)
- 2020年01月(3)
- 2019年11月(1)