TOPICS
【算国授業】5/23(月)の授業内容です
皆さん、こんにちは!!徳島の駅前にある学習塾ネクスタディ、ヨコミネ式駅前教室(ヨコミネ式保育園)、学童キッズネクストの今岡先生・姫野先生です(^-^ゞ
本日の授業は2年生算数・国語、3年生国語、5年生国語でした。
【2年生算数】
本日もテスト対策授業をしました。
まず足し算と引き算の復習となる問題を解いた後、今日は「長さ」を勉強しました。
長さを測った後、センチとミリを含む計算問題を解きました。
その後は足し算・引き算を使う文章問題を解きました。
宿題もそこから出しています。
宿題:プリント片面「はじめはいくつ」「かくれた数はいくつ」
【2年生国語】
同じくテスト対策をしました。
まず宿題にしていたプリント2枚の答え合わせをしました。
今回はその続きとなる「いなばの白うさぎ」の文章問題と、「かん字のテスト」をしました。
漢字問題では読み書きの他に、画数を訊く問題などがありましたが、正しく覚えられているようでよかったです。
宿題はさらにその続きの単元を出しています。
宿題:プリント両面「かん字のテスト」続き, 「たんぽぽのちえ」
【3年生国語】
今回はテスト範囲の「きつつきの商売」や「国語辞典
」の単元の問題を中心に解いていきました。
「国語辞典」の単元は、エリートテキストも含めて繰り返し学習した単元なので、かなり正確に理解できてきているように思います。
今回はテストをきっかけに繰り返し復習する機会がありましたが、特に自分が苦手と感じている内容は、普段から繰り返し勉強する習慣を自分で身につけていかなければいけません。
繰り返しの勉強は、やっているときは面白くなく感じますが、繰り返すことでできるようになり、できることで楽しくなってきます。
テストで点数が取れると、勉強が楽しくなりますよ。明日のテスト頑張って!!!
宿題:漢字音訓プリント
【5年生国語】
今回も先週に続き、テスト対策を行いました。
テスト範囲が修正(補助教材からの出題がなし)されたことから、4年生の復習内容の量が増えることも予想されます。
4年生の内容なんて、と油断しがちですが、覚えられていない漢字・間違って覚えてしまっている漢字もあるはずです。
5年生になって習ったものは覚えているが、4年生に習ったものは時間が経って忘れてしまった、というものはないでしょうか。
漢字を中心に、4年生に習ったものもしっかり確認しておきましょう。
宿題:プリント2枚
がんばってくださいね。
一覧へ戻る
新着記事
- 2023.04.12
- 🌷学童無料体験2023春🌷
- 2023.03.06
- 【算国授業】3/6(....
- 2023.02.23
- 🌷学童スプリング....
- 2023.02.13
- 【算国授業】2/13....
- 2023.01.23
- 【算国授業】1/23....
アーカイブ
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(3)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(7)
- 2022年08月(7)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(7)
- 2022年05月(16)
- 2022年04月(17)
- 2022年03月(23)
- 2022年02月(19)
- 2022年01月(19)
- 2021年12月(34)
- 2021年11月(29)
- 2021年10月(30)
- 2021年09月(3)
- 2021年06月(1)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(4)
- 2021年01月(3)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(1)
- 2020年08月(2)
- 2020年07月(2)
- 2020年06月(1)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(4)
- 2020年02月(6)
- 2020年01月(3)
- 2019年11月(1)