TOPICS
2022.05.14
【速読塾】5月授業の様子①
速読教室の4月からのスピードマスターズ項目は以下の通りです。
4月:「ないもの」 【検索力を鍛えるトレーニング】
5月:「きまり(色・記号)」 【思考能力を鍛えるトレーニング】
6月:「ドッツ(50まで)」(2年生以下)、「ドッツ(50までHARD)」(3年生以上) 【処理能力を鍛えるトレーニング】
7月:「なかまはずれ レベル3」 【検索力を鍛えるトレーニング】
8月:「あてっこ レベル5」 【短期記憶力を鍛えるトレーニング】
3月:「教室対抗イベント」
5月のスピードマスターズの項目は「きまり(色・記号)」になっています。
普通に目で追って考えてしまうと得点が1000点を超えるのは難しいです。
攻略のためのある法則に気づけば、1000点を超えることができると思います。
さらに視野を広げて反応速度を高くできれば高得点の基準となる2000点を超えることができると思います。
攻略のための法則について、分からない人は授業で質問してください。
高得点目指して、頑張りましょう。
一覧へ戻る
新着記事
- 2023.03.06
- 【算国授業】3/6(....
- 2023.02.23
- 🌷学童スプリング....
- 2023.02.13
- 【算国授業】2/13....
- 2023.01.23
- 【算国授業】1/23....
- 2023.01.17
- 🌸【2023年度】学....
アーカイブ
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(3)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(7)
- 2022年08月(7)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(7)
- 2022年05月(16)
- 2022年04月(17)
- 2022年03月(23)
- 2022年02月(19)
- 2022年01月(19)
- 2021年12月(34)
- 2021年11月(29)
- 2021年10月(30)
- 2021年09月(3)
- 2021年06月(1)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(4)
- 2021年01月(3)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(1)
- 2020年08月(2)
- 2020年07月(2)
- 2020年06月(1)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(4)
- 2020年02月(6)
- 2020年01月(3)
- 2019年11月(1)