NEXT D

TOPICS

2022.04.12

【算国授業】4/12(火)の授業内容です

皆さん、こんにちは!!徳島の駅前にある学習塾ネクスタディ、ヨコミネ式駅前教室(ヨコミネ式保育園)、学童キッズネクストの姫野先生です(^-^ゞ

本日の授業は4年生算数・6年生国語でした。

【4年生算数】
今回は「図形と角」を学習しました。
この単元は、主に三角定規を使った問題が中心となっています。
2種類の三角定規の角度(45°・45°・90°、30°・60°・90°)を覚えることは絶対条件ですが、図形の問題を解くコツは、「分かっている角度」「求められる角度」は全部書いてしまうことです。
頭の中だけで整理をしようとしても、どうしても抜けてしまう部分が出てきます。問題に慣れていない最初のうちは尚更です。
逆にわかる角度を書き込むことで、頭の中だけでは分からなかったことが見えてくることもあります。
また、書き込むことで、問題には直接関係しない角度を求めることもありますが、練習においては無駄なことではなく、他の人よりも多く勉強をすることになるので、図形の問題への慣れも早くなります。
いつも授業中に言っているように、面倒なことを面倒くさがらずに丁寧にこなしていけば、必ず結果となって返ってきますよ。

宿題:テキストP12まで(できればP13もやる)

【6年生国語】
今回は、まず最初にテキストの文章を説明する前に行ったテストの中で、国語の技術(といっても基本ですが)を使って解く問題を解説しました。
技術といっても基本的なことで、今後もよく出るパターンなので、しっかり身につけてほしいことですが、そのためには、普段の練習問題を解くときから意識しておかなければ、なかなか身につくものではありません。
テキストの解説は「指示語・接続語」の単元でした。
説明文では内容を完璧に理解しようとしても、難しい専門用語なども多く出てくるので、とても大変です。
ですから、内容理解ももちろん大切ですが、それ以上に内容(段落ごと、文ごと)のつながりやまとまりを意識して読むようにしていきましょう。
内容ごとに細かく分けておくことで、理解もしやすくなるうえ、解答を探す範囲も絞られてきます。
前述した2つの内容に共通して言えるのは、ただ文章を読むだけでは国語力はつきません。しっかり頭をフル回転させながら、本文・問題文を読むようにしましょう。

宿題:テキストP13まで

がんばってくださいね。

一覧へ戻る